よくあるご質問
ケーブルライン
「ケーブルライン」加入者間の通話は本当に無料なの?
「ケーブルライン」加入者同士であれば、24時間365日無料でお話しいただけます。無料通話の際には、固定電話への発信時に、「プププ・プププ」という音で無料通話かどうかを確認できます。
FAXは使えるの?
一般家庭用FAX(G2-G3)規格であればおおむねご利用いただけます。
現在のマイラインや他社の電話割引サービスはどうなるの?
現在のマイライン、マイラインプラスは自動的に解約となります。また、現在ご利用中の各電話会社割引サービスなどはお客さまにて解約いただくことがございます。
「ケーブルライン」の音声品質は大丈夫?
お申し込みいただくケーブルテレビ事業者のネットワークを使い、クリアな通話品質で提供します。また、インターネット利用中でも安定して通話できる仕組みになっております。
停電時でも「ケーブルライン」は利用できるの?
停電時は「ケーブルライン」をご利用できません。また、ネットワークのメンテナンスや障害時はご利用になれません。緊急時には公衆電話や携帯電話、PHSをご利用ください。
電話帳はもらえるの?
電話帳の配布は行っておりません。電話帳の購入(有料)を希望される場合は、タウンページセンタ(0120-506-309)へお申し込みください。
なぜNTTの電話番号を利用できるの?
電話番号の継続利用は、携帯電話の番号ポータビリティと同様、通信の規制緩和政策により実現可能になりました。
110、119などの3桁番号への発信はできるの?
できます。利用できるおもなサービスは以下のとおりです。
104 | 番号案内 | 117 | 時報 | 177 | 天気予報 |
---|---|---|---|---|---|
110 | 警察 | 118 | 海上保安 | 184 | 番号非通知 |
115 | 電報 | 119 | 消防 | 186 | 番号通知 |
NTTへ解約する手続きはしなくていいの?
「ケーブルライン」へお申し込みいただくだけで、ソフトバンクテレコム株式会社が代行して回線の休止手続きを行います。休止手続きには別途2,160円(税込)をNTTより請求されます。
※利用休止(ライトプランの場合の契約解除を除く。以下同じ)の工事完了後、NTT東日本・NTT西日本から「利用休止のお知らせ」が届きますので、内容をご確認ください。
※NTT東日本・NTT西日本の加入電話等サービスの利用休止のお取り扱いは、5年間となっており、それを経過しても利用休止の継続または再取り付けのお申し出がない場合は、さらに5年間を経過した時点でNTT東日本・NTT西日本の加入電話等サービス契約を解除されたものとして取り扱われますが、利用休止継続の手続きをすることで、5年単位で利用休止期間を更新することができます。利用休止継続の手続き等につきましては、NTT東日本・NTT西日本から送付される「利用休止のお知らせ」でご確認ください。
※「ケーブルライン」を解約し、利用休止中のNTT加入電話を復活する場合は、NTT東日本・NTT西日本に対し、その旨お申し出いただき、引き続き同じ電話番号をご利用いただけます。なお、ソフトバンクテレコムの解約に係わる費用の他にNTT東日本・NTT西日本への工事費の支払いが別途必要となります。